2014年5月31日土曜日

【フォト金言 002】

自分で実感したり、気がついたり、学んだ言葉私が撮影した写真に紹介していくコーナーです。
※画像をクリックすると、大きくなります。







私は、愛と光と忍耐です。

一日百回以上、十日唱えてごらん



説明:


これは、斎藤一人さんの言葉です。
私もこの言葉に大いに救われました。
これは、私は愛と光であり、そこに居続ける忍耐と言う意味だそうです。

ただし、注意があります。
それは、頑張り過ぎないこと。
頑張って唱えすぎてはいけないそうです。

【うつ克服 - 試して良かった克服法 その6】 愛と光と忍耐

どうも、皆さん、こんにちは。
リカリポラボ所長のリカポンタス=リカゾウです。
今回も、うつ克服に役立った情報をお届けします。
少しでも、皆さんのお役に立てたら幸いです。

◆ 単なるお金持ちじゃない


皆さんは、斎藤一人さんという方をご存知でしょうか?
銀座まるかん(銀座日本漢方研究所)創業された日本の実業家であり、納税額日本一になられた方です。

単なるお金持ちなんかではなくて、独特な人生観をお持ちの方で、彼を信奉するお弟子さんも沢山いらっしゃいます。
ご本人も仰っていますが、宗教ではありません
人生の成功学自然の法則に則った生き方をして、幸せに生きる方法を教えてくれています。

たまたまAmazonで良書を探していた時に、お弟子さんの書かれた本に出会いました。
その内容に心打たれ大ファンとなりました。
あまりの感動から、一人さんが直接書かれた本も何冊も読み漁ったものです。

ちなみに、最初に、購入したお弟子さん(松永 茂久さん)の本が以下です。
対話形式で読み易く、一人さん人柄の良さが伝わってきます。


◆ 不思議な力を持つ言葉 - 『私は、愛と光と忍耐です。』


これは、斎藤一人さんの言葉です。
この言葉を一日100回以上10日ほど繰り返し声に出していると、人間関係に始まり、自分の抱えている問題周囲の環境ガラリと変わると言うのです。

言葉には不思議な力(言霊)があって、声に出すと現実になるそうです。
私達の脳は、優秀だけど、現実がどうであるか分からないので、口でああだよこうだよって言っているとつじつまを合わせようと変化を起こすのだそうです。
つまり、現実は後からついてくるという訳です。
良い言葉ばかり使っている人は、どんどん幸せになっていくし、愚痴や悪い言葉ばかり使っている人は、どんどん不幸になっていくのです。


◆ 何事も即行動!素直な心で、そっくりそのまま真似る


一人さんの言葉に、


  • 『折角良書に出会っても、その内容をすぐに実行しないのでは、無意味だよ。』、
  • 『この世は、行動の世界だよ。』
  • 『実際に成功している人の言うことは、素直に聞くこと。そっくり真似る。あれこれ勝手に理由をつけてアレンジしない。』


とあり、私もこれらの言葉に習い、早速素直に真似てみました。
すると、たった4日で、不思議と前向きな気持ちと自信が湧いてくるのを実感したのです。
もう、ビックリ。
それから、どんどんと周りの状況が好転し始めました

朝起きて夜寝るまで、暇さえあれば唱えてました。
声に出せない時は、心の中で。
けれど、声には言霊があり、力があります。
ですので、極力声に出して唱える様に心掛けています。

愛と光と忍耐の内、忍耐は、愛と光であり続ける忍耐という意味だそうです。

一人さんの言葉は、私の人生に大きな影響と変化を与えてくれました。
鬱が目に見えて改善し始めたのも、一人さんの言葉に出会ってからです。

人は考え方一つ幸福にも不幸になれます。
一人さんの言葉で、ものを見る目や考え方が大きく変わったことにより、私の人生も良い方向に進み始めました。
一人さん曰く、『与えれば与えられる。自分の持っている経験や知識を出し惜しみせず、大勢の人に分け与えなさい。そうすれば、もっと良い事が、何倍にもなって返ってくるから。』

私は、ふるさとの東京を離れ、遠く山口に嫁いで来たため、近所にあまりお友達がいません
ですから、近くの人のお役にはなかなか立てないのですが、人に役たつ方法が無いわけではありません。
それは、Yahoo!知恵袋で困っている人、悩んでいる人達に回答したり、励ましたりすることです。
これも、とても効果がありますよ。
実際に、人の役に立つと、幸せ度がぐんと上がりますし、人を励ますと、自分の悩みがなんだか小さいものに感じられて心が軽くなるし、運もどんどん上昇してくのが分かります。

それから、このブログです。
ブログに、自分の知っていることや経験も出し惜しみなく提供することで人の役に立つことも出来ます。

鬱は、辛い病気だけど、これにもきっと訳があります。
自分の経験した鬱の苦しみ、克服法、少しでも気持ちが楽になった方法でも良いです。
人の為に自分の持てる知識を提供したら、鬱もきっと良くなります。
私も、そうやって来ましたから。
経験者は語るです。

最後に、心に響いた一人さんの著書をご紹介します。





2014年5月30日金曜日

【2020年東京オリンピック - このままで良いのか?カタカナ英語】 第1回 <シ・Se, Si, Shi, Chi, Thy>

どうも、皆さん、こんにちは。
リカリポラボ所長のリカポンタス=リカゾウです。

2020年東京オリンピック開催が決まりましたねぇ。
テレビでも言っていましたが、今後英語を学ぼうとする人年々増えていくことと思います。
国も子供の英語教育開始年齢引き下げを発表しましたし、テレビでも連日、これでもかという程、沢山のカタカナ英語が飛び交っています。
一部のカタカナ英語は既に日本語として定着してしまって、『それって、日本語で何ていうの?』って聞いても答えられないものさえありますよね。
例えば、Design(デザイン・ディザイン)なんて、よく使うのに日本語で何て意味か直ぐに答えられないんじゃないですか?(笑)

Scene (シーン)は、少し前まで、『場面』って言っていたのを覚えていますか?
CM は、『コマーシャル』って言っていたのは、どうですか?

日本語の環境はどんどん変化していきますね。
変化自体は、勿論良いのですが、グローバル化が進む日本で、未だにカタカナ表記のままってどうなんでしょう。
日本語に無い発音も、それほど多いわけでは無いのだから、早く手を打ち、テレビ等を利用して、子供のみならず、大人にも浸透させるべきだと思うんです。

段階を追って変えていくのなら、まずはカタカナ表記から変えていって欲しいと切に願っております
私は、このカタカナ英語の表記と発音こそが、日本人を英語から遠ざけている張本人だと考えています。

◆  第一回  <シ・Se, Si, Shi, Chi, Thy>


日本人が発音しづらい音の代表と言えば、L と R ですね。
難しい発音は後回しにしておいてもっと身近で、簡単に修正できる音からアプローチしてみませんか?
それが、  <シ・Se, Si, Shi, Chi, Thy> の音です。
本当はそれぞれに発音の仕方が異なるのに、一緒くた(=全てごちゃまぜにして一つにしてしまう事の意)にしてしまっているのをお気づきですか?

テレビでも頻繁に登場する代表例が、

  • シーン (Scene)
  • シーズン (Season)
  • シリーズ (Series)
  • シンプル (Simple)
  • シー (Sea)
  • シーエム (CM)
  • シチュエーション (Situation)
  • シミュレーション (Simulation)
  • ヘルシー (Healthy)
などなど、これらの言葉を耳にしない日はありません。
一番組中何十回も耳にするので、皆さんにはこれらの発音の方に慣れてしまっているはずです。
英語の辞書を見ると、Sの項目が最も多いので、テレビでの登場頻度も必然的に多くなるのも頷けます。
ですが、英語の発音を学んだ者からすると、どうも、この日本語的という発音に生理的不快感(違和感)を感じて仕方がないのです。
耳の奥がムズムズして、あまりの不快感にキャーと絶叫したくなるのです(笑)
黒板を爪で引っ掻いた時の気分です(^_^;)

◆ では、どう表記するのか?


では、どの様に表記すべきでしょうか。
一番良いのは、最初に述べた通り、カタカナ英語は廃止して、キチンとたアルファベット表記に変え、皆で正しい発音に慣れ親しむ事です。
テレビを使えば、直ぐに浸透するはずです。
頻繁に英語の発音コーナーを設けて、毎日少しづつでも慣らしていけば、2020年までに一体どれだけの単語を覚えられるでしょうか。
発音なんて、1年もあれば、ほぼすべての人に浸透するでしょう。
是非、そうなって欲しいものです。

しかしながら、それではあまりに急すぎるし、カタカナの立場が・・・というご意見もあるかもしれません(笑)
であるならば、せめて、

  1. <Se, Si, Thy は スィ
  2. <Shi, Chi は、
と表記を改めて頂きたいのです。

スィは、スイではありませんよ。
アルファベットのCスィです。
例えば、

  • Scene は、スィーン
  • Seasonは、スィーズン
  • CMは、スィーエム
  • Simpleは、スィンプル
  • Situationは、スィチュエイション
  • Simulationは、スィミュレイション
  • Seaは、スィー (Sheは、シー)
  • Seatは、スィート (Sheetは、シート)
Thyの発音は、本来上下の歯で下を挟んで発音するのですが、対応するカタカナがないので、新たに作成するか、それまでは近い音のスィーを使う事で随分とマシになります。
  • Healthyは、ヘルスィ
Thyではありませんが、Sexyも(セクスィー)です。

見慣れないと違和感を感じるかも知れませんが、直ぐに慣れます。
私達日本人は、どんな環境の変化にも直ぐに慣れてきたのですから、これくらい朝飯前のはずです。



◆ 使える英語を学ぶなら、何より先ず発音と多読


これから英語を学ぼうという方もう一度英語にトライしようという方、使える英語を学びたいのなら、先ずは発音をしっかりと学んで下さい
自分で発音出来ない英語は聞き取れないと言います。
私もそう実感しています。
ゆっくりと話してもらえれば、聞き取れるかも知れません。
ですが、ネイティブ同士の間に入ったら、どうでしょうか?
手も足も出ないのではないでしょうか?

英語を学ぶなら、多読(朗読)を優先的に、文法のお勉強は基本を押さえておけばOKです。
多読すると、文章の構成などが不思議とつかめてくるものです。
先ずは簡単なものから読み始めます。
万が一、単語の意味が分からなくても読み続けて下さい。
文章構成を掴むためにも、読み続けて下さい。

日本語の本を読む時、ちょっと意味の分からない言葉が出てきても、なんとなく理解して読み進められますよね。
同じ言葉が何度も出てくれば、なんとなく意味を推測する事も出来ます。

英語の本も同じです。
色々な本を多読(朗読)して下さい。

リスニングは、YoutubeHuluレンタルビデオなどで耳を慣らしましょう
ゆっくり過ぎる英語音声教材を使っても、あまり役に立ちません。





2014年5月29日木曜日

【フォト金言 001】

自分で実感したり、気がついたり、学んだ言葉私が撮影した写真に紹介していくコーナーです。
※画像をクリックすると、大きくなります。






私は、愛される価値がある。
私は、幸せになる価値がある。
何度も何度も唱えてみる。

説明:

言葉には、言霊といって、口に出した事を実現する力があります。
また、脳は、繰り返し口に出し耳から入った情報を現実と勘違い(自己暗示)するのだそうです。
人は知らず知らずの内に、自分を過小評価する傾向があります。
『どうせ、自分なんて…。』と。
そして、ダメな事が起こる度に、『やっぱり、自分はダメなんだ。』って思い(確信)を深めてしまいます。
その思いが更なる現実として引き寄せてしまうのです。
だから、自分の思い込みを書き換える必要があるのです。
それが、上の金言です。




【うつ克服 - 試して良かった克服法 その5】 完璧主義をやめる・ゆるしの心をもつ

どうも、皆さん、こんにちは。
リカリポラボ所長のリカポンタス=リカゾウです。
今回も、うつ克服に役立った情報をお届けします。
少しでも、皆さんのお役に立てたら幸いです。


世の中を見渡してみると、完璧主義の方って想像以上に多いですねぇ。
まあ、かく言う私も完璧主義者だったのですが。
ただし、過去形ですよ。
今の私は、非完璧主義者です。

◆ 完璧主義をやめる


全てのことに対して完璧であろうとすると、うまく出来なかった時、それが許せなくなりますよね。
この許せない気持ちは、他人に対しても発動しませんか?
すると、自分のことだけでなく、他人がしたことに対しても、一々許せなーいという気持ちが働き、心のエネルギーを消耗してしまうのです。
心のエネルギーにも限りがありますから、いずれ枯れてしまうんです。
そして、心のエネルギーが枯渇すると、様々な心の病を発症してしまいます。

耳にしたことがあるかもしれませんが、この世に完璧な人間などいません
たまに完璧に出来た事があったとしても、常に完璧であり続けることは不可能なんです。
それをまず認めて下さい。

完璧であろうとするよりも、全力で事にあたろうとする方が健全です。
結果よりも、過程目を向けて下さい
満足の行く結果でなくても、自分の持てる力を出しきったのだと、褒めてあげて下さい。

◆ 78%でOK


ユダヤの法則に、『78対22の法則』 というのがあります。
我々も、78%出来れば良しとしましょう。

『これで十分。良くやった。偉いぞ自分』と褒めてあげて下さい。

残り22%次回の課題にすれば良いんです。

間違っても、『22%も出来損なった』なんて思ってはいけませんよ。

こうして、心にゆとりを持って自分を認め許せる様になると、今度は他人も許せる様になってきます。
自分のミス他人のミスも許せる様になるんです。

すると、余計なことに心のエネルギーを浪費する必要がなくなるので、心も元気を取り戻してきます。
今まで浪費していたエネルギーを今度は創造に費やす事が出来るわけです。

◆ 自分の当たり前を褒める


たった今、78%の達成を褒めると言いましたが、この他にも、良い事をお教えします。
それは、自分の当たり前を褒めるということです。

自分の当たり前を褒めるとは、なんでしょう?
それは、出来て当たり前と思っている事を褒めてあげることです。

『今日も、ちゃんと仕事に行った。偉いぞ自分。』
『ご飯の用意をキチンとした。偉いな私。』

こういう、普段当たり前にやっていることを挙げて、どんどん自分を褒めるのです。
これ、馬鹿に出来ませんよ。
結構効果があるんです。
認められる事で満足感も増してきて、心が充足してくるんです。
安心してきます。
そして、前向きになれるってわけです。


私も完璧主義をやめて、78%でOKとし、自分の当たり前を褒める事で随分と心が軽くなりました。
うつで苦しんでいる皆さんにも、きっと効果があると信じています。
先ず、自分ができる事から手を付けていってみてください。





2014年5月27日火曜日

【うつ克服 - 試して良かった克服法 その4】 糖分摂取を減らす

どうも、皆さん、こんにちは。
リカリポラボ所長のリカポンタス=リカゾウです。
今回も、うつ克服に役立った情報をお届けします。
少しでも、皆さんのお役に立てたら幸いです。

◆ 糖分の過剰摂取は、不安を引き起こす


皆さん、余り物はお好きですか?
あっ、違った、甘いものです(^_^;)

今の様に甘いものを気軽に食べられる様になったのは、戦後の事。
人類の歴史において、糖は殆ど摂取されてこなかったそうです。
それなのに、今、こんなにも簡単に甘いものを食べられるなんて、なんて

シ・ア・ワ・セ ♥

なんて、言っている場合じゃないのです。

実は、この糖分摂取、過剰になると理由なき不安感を引き起こすそうですよ。

◆実は怖い、糖分の摂りすぎ


糖分をエネルギーにかえる時、ビタミンB1を必要とします。
更に、砂糖の摂りすぎカルシウム不足ももたらすのです。

ビタミンB1カルシウムは、共に神経伝達に重要な働きをしていますので、これらが不足すると神経に障害をきたします。

わけも分からずイライラしたり、不安を感じるのは、糖分の過剰摂取に原因がある可能性が非常に高いのです。
キレやすい人が増えたのも、鬱病の人が増えたのも、家庭内暴力いじめが増えたのも、糖分の過剰摂取に一因がある様に思えます。

◆ 甘いもの断ちしなくちゃダメ?


結論から言いますと、ストレスを抱えるようでは却って心身に悪いものです
ですから、段階をおって徐々に甘いものを減らしてみてはいかがでしょうか
15時(午後3時)は、一番脂肪を蓄えづらい時間帯(ゴールデンタイム)なので、その時間だけ摂取OKとすれば、ダイエットにも効果大ですね。

勿論、摂りすぎないように、ゆっくり時間をかけて、少量にとどめましょう。

私も完全には、甘いモノ断ちをしてはおりません。
ごく少量を一日に1~2回ほど摂取しています。
摂取しない場合もあります。
また、時間帯も基本となる時間を決めていても、それを絶対視はしていません。
基本は、あくまで基本で良いんです。
絶対視してしまうと、ストレスになって却って良くありません。
鬱病の原因の一つは、『~すべき』とか『こうでないといけない』という決め付け、つまり完璧主義です。
この事についても後日書きたいと思います。

極力守り、我慢なら~んと言う時だけ。
その代わり、決まった時間よりも更に少なめに押さえるように心掛けています。

前回お話した白湯を飲むことによって、不純物不溶物排出しやすくなります。
解毒されていくにしたがって、甘いものもさほど必要としなくなり、お腹のすきも抑えられます。
すると、心も体も目に見えて軽くなっていきますよ。
イライラも抑えられますし、不安感もわきません。

できたら、糖分の削減にともなって、カルシウム剤の補充をした方が良いと思います。
私もDHCのカルシウムを毎日摂取していますが、わけも分からずイライラしていた心も目に見えて落ち着きますし、理由なき不安感も明らかに感じなくなりました。

ただし、イライラの解消は、カルシウムの補充だけでも、かなり効果がありますが、不安感に至っては、糖分を減らし、白湯を飲んでから改善したものです。

◆ 頭を使うと甘いものが欲しくなる


これ、私も初めはそうだと思っていました。
実際に、長時間頭を使っていると甘いものが無性に欲しくなったから、間違いない!と信じていたのです。
今では、それは甘いものを食べ過ぎてきたせいではないかと思います。
と言うのも、甘いものを殆ど摂らず、白湯を飲んでいる今は、以前の様に甘いものを欲しいと感じず、エネルギー切れも感じません。
寧ろ、以前より持久力が増した気さえします。

糖分のあま~い誘惑に打ち勝つのに、ど根性的我慢は必要ありません
絶対に、完全に、と自分を縛り付けず、辛かったらちょっとだけ摂取すれば良いんですよ。
そして、出来るだけ白湯を飲みましょう。
徐々に体がになってきますから。
人は、本人にその気さえあれば、何度でも甦れるんです。
細胞は日々生まれ変わっています。
時間はかかっても、必ず変われるんです。
差別なく誰でも変われるんです。
不死鳥の様に。

ScanSnap 給紙エラー(スリップ)を減らすコツ

どうも、皆さん、こんにちは。
リカリポラボ所長のリカポンタス=リカゾウです。

ScanSnapを使用して自炊(電子書籍化)していると、ストレスに感じる事ありませんか?

そう、2重に重なって取り込まれたりツルツルと滑って取り込んでくれなかったりして、必要以上に時間はかかるし、ストレスですよね。

そこで、ちょっとしたコツをお伝えしたいと思います。
勿論、完璧ではありませんが (^_^;)、それでも、かなり負担を減らせると思いますよ。






◆ 小さいページが谷、大きいページが山


やり方は簡単。小さい数字のページを谷に、大きな数字のページを山になるように1cm程度折り目をつけるだけです。
左の画像では、上が小さな数字のページです。

折り目をつける際は、左図の様にズラさず、揃えた状態で折り目をつけて下さい。

えっ?『そんな事をしたら、取り込んだ画像に折り目が写らないの?』ですって?
これが、意外や意外。大丈夫なのです。




見辛い場合は、画像をクリックして拡大してご覧下さい。(多少は大きくなりますから)

ね。意外にも折り目はついていないでしょう?

もし、心配でしたら、失敗しても良いものを利用して、試しにスキャンんしてみて下さいね。









◆ 更に確実性を上げるには


上のやり方でも、かなり改善するのですが、それでも、頑固にスリップする場合があります。
そういう時はどうするか。

左図の赤丸部分に指一本で適度に押さえればOK!です。
これで、更に確実性が上がります。
押さえる力は、説明しづらいので、ご自分で探ってみて下さい。
軽すぎず、強すぎずです。
取り込む度に、紙がポコポコと上下運動しますので、その動きを阻害しないように気をつけてくださいね。

2014年5月26日月曜日

【うつ克服 - 試して良かった克服法 その3】 白湯を飲む・胃腸をいたわる

どうも、皆さん、こんにちは。
リカリポラボ所長のリカポンタス=リカゾウです。
今回も、うつ克服に役立った情報をお届けします。
少しでも、皆さんのお役に立てたら幸いです。

◆ 人間の体は冷たいものを摂取する様には出来ていない


これから暑い夏を迎えますが、そうすると欲しくなるのがキンキンに冷えたビールにジュース、冷水に麦茶、そしてアイスクリームです。


けれど、人間の体は、冷たいものを摂取する様には出来ていないのだそうです。
ほてった体を冷やそうと冷たいものを摂取すると、確かに涼しさを感じ、心地よくなりますね。
それは、血液が冷やされて全身に巡ることで冷えているのです。
そうすると、以前にお話した首や肩も冷やすことになるわけです。
これは、よろしくありませんね。

胃は冷たいものを摂取すると、我々が想像している以上に負担が掛かります。
胃の温度が低下すると、消化機能が著しく低下する為、こりゃ~いかんと、今度は冷えた内臓を温めようと、体が発熱を始めます。
こうして再び体がほてり始めます。
ほってては冷まし、ほてっては冷ましを続けていると、胃と密接な関わりのある自律神経が乱れる事になります。
御存知の通り、自律神経の乱れは、精神性にも悪影響を与えます。


◆ 夏でも温かいものを好んで摂取する


皆さんに一番おすすめなのは、白湯を飲むことです。
白湯は、沸かしたお湯を冷ましたものです。
冷ましたものといっても、冷たくしたものでは意味がありません。
摂取するのに一番良い温度が体温と同じくらいなのだそうですが、一々はかっていられませんので、私は熱すぎずぬる過ぎずとしています。
私には、体がぽかぽかするくらいが丁度良いです。


白湯は、体は温まるし、便通は良くなるし、無駄な 濾過機能を必要としないので腎臓にも優しい優れものです。
長年悩まされ続けてきた、どうしようもない倦怠感も綺麗さっぱりなくなりました。
それに、暑い日でも肌寒い日でも、以前の様に異常に暑がったり寒がったりする事も無くなりました。
それどころか、日々快適に過ごせていて幸せを感じているほどですよ。
内臓を温め、体を温める様に常に意識して気をつけて生活していれば、快適な日々がやってきます。
ただし、コーヒーだとか紅茶だとか、胃に刺激の強いものは避けた方が良いですね。
あのご長寿で有名だった きんさんぎんさんも白湯を好んで飲まれていたそうですよ。

◆ 冷たいものをとったら温かいものでサンドウィッチ


それでも、冷たいものは食べたいし、飲みたいですよね。
そういう時は、温かいものでサンドウィッチすればOKですよ(^o^)
冷たいのの前後に温かいもので調和すれば大丈夫です。
だからと言って、沢山飲食するのはよろしくありませんよ。
何事もバランスです。
でも、出来れば白湯に重きをおいて欲しいです。
ただ、我慢してストレスになっては元も子もありませんので、一日一回、脂肪吸収が一番弱まる時間帯、すなわち15時(午後3時)前後に一度とられる事をおすすめします。
実は、3時のおやつって理にかなっているんですね


2014年5月25日日曜日

【うつ克服 - 試して良かった克服法 その2】 よく噛む

どうも、皆さん、こんにちは。
リカリポラボ所長のリカポンタス=リカゾウです。
今回も、うつ克服に役立った情報をお届けします。
少しでも、皆さんのお役に立てたら幸いです。

◆ 噛むと良い事だらけ、噛まなきゃ損・損


御存知の通り、現代は柔らかくて美味しい食べ物に溢れ、時間に追われることもあり、咀嚼回数が劇的に減っています。
女性の場合、あまり噛み過ぎると、『エラが張るので無理ーーーっ!!!』 という方もいらっしゃると思います。

お気持ちは分かります。
ですが、顎が疲れるほど噛んでも、思うほどエラは張らないもんです。
寧ろ顔が引き締まり小顔になります(^o^)
そりゃあ、過度にやり過ぎれば、顎に筋肉がつき過ぎて、エラが張った様に見える可能性もありますよ。
でも、それって余程の事でなければ、大丈夫です。
何事もバランスが大切です。

『筋肉がつき過ぎて困った!』

となっても、筋肉って使わくなれば、直ぐに落ちますから、安心して試してみてください


頬は引き締まるし、二重あごも無くなります。
消化を助けるので、美肌になるし、胃腸は元気を取り戻します。
だから、便秘だって治っちゃう。
更に、頭は良くなるし、回転は早くなるし、色んな事に気づけるし、アイディアがポンポン出てくるし、読書の速度は上がるんです。
しかーも、今回のお題でもある うつ克服にだって効果があるんです

勿論、これだけでうつが治るってわけにはいきません。
でも、これも欠かせない行為の一つであることは確かだと信じています。
何しろ、私には大きな効果があったのですから、

◆ 咀嚼回数は、最低30、なるだけ60回以上


噛む回数は、最低30回。なるだけ60回以上
どんなに少量でも、必ず30回は最低かんで下さい。

食事に要する時間は、かなり増えます。
早食いが癖になっていると、苦痛に感じる方もいるでしょう。
けれど、そこはグッと辛抱です。
その代わり、めげずに頑張れば、先に述べたメリット(効能)のみならず、少食で済む様にもなりますよ
すると、ダイエットにもなるし、食費を抑えることだって出来ます。

汁物など、水分を含む食事は、よく噛まずに流し込みやすいので気をつけて下さい
私は、汁物など、水分を含むものは歯でこして先に飲み込み、その後で残った固形物を噛んでいます。

私は専門医ではありませんので、偉そうなことは言えませんが、鬱病ってストレスだけが原因ではないと思うんです。
生活スタイルの変化、物の捉え方、失敗を許さないネガティブな親や学校の教育・しつけ、テレビなど頭を働かせない受け身状態の長時間化、美白指向による日光(日焼け)嫌い、生きることに必死にならずとも生きていける事による生命維持機能の劣化・暴走などなど。

うつを治すには、病院へ行って薬を飲んでいるだけではなく、今まで当たり前と思ってやってきた生活習慣そのものを今一度見直してみる必要があるのではないでしょうか?

今後も、うつ克服に効くヒントをお伝えしていきたいと思います。

2014年5月23日金曜日

【うつ克服 - 試して良かった克服法 その1】 首を温める

どうも、皆さん、こんにちは。
リカリポラボ所長のリカポンタス=リカゾウです。

本日から何回かに分けて、鬱克服に向け日夜研究しているうつ克服法の中から、効果あり!の方法をお伝えしていきたいと思います。

効果には個人差もあるでしょうし、「そんなの知ってるよ」というものもあるかと思いますが、どれか一つでもお役に立てたら幸いです。

鬱病には、軽度重度、最近では新生うつと呼ばれるものまであらわれています。
新生うつについては、定義が2つに分かれているようで、


  1. 単なる怠け病
  2. 首からくる鬱病
2の首からくる鬱病と言うのは、血流やリンパの流れの悪さが原因で、脳に十分な血が通わないため起こる鬱病らしいです。

私の場合、30代の頃にうつを発症してから、かれこれ14年にもなります。
徐々に症状が進み、数年前から落ち込むと、何に対しても興味がわかず、どんなものにも色気を感じず、楽しいとか面白いという感情がわかず、全てが虚しく、生きている意味が見いだせずに、死にたいと思う事もしょっちゅうです。
あっ、でも、自殺は怖いので出来ませんけど (^^ゞ

因みに、病院には、通っていません。
病院から頂くお薬って、何やら副作用も強いらしいし、徐々に効かなくなるらしいので、お薬以外で治したくて。それに、お薬を飲んでも、根本治療にならないとも聞きますし。

鬱病にされるがままだった私が、このままではあかーんと、あれこれ情報を収集し、自ら試して一番効果があったのが、首温めです。

「それって、新生うつだから効くんじゃない?」

とおっしゃる方がいらっしゃいそうですが、一般的な鬱も基本原理は同じだと思うんです。

ストレスを抱える 呼吸が浅くなる → 脳に十分な酸素が行き渡らない

勿論、こんな単純なものではないかも知れませんけど、私の鬱も元々は極度のストレスが原因です。首や肩が凝るようになったのは、30後半からですから、私もどちらかというと、一般的な鬱病ではないかと思うんです。そんな私にも、首温めは一番効果があったのですから、全ての鬱病患者におすすめ出来ると私は信じています。

初めて首温めを行った日は、日本手拭にカイロを貼り付けて、14時間効果が切れるまで首を温めました。今のところ、カイロを使ったのは初日だけです。夜は、ユニクロで購入したネックウォーマーを着用して寝ています。日中も首が冷えそうな時は、直ぐに着用します。これから暑い夏がやって来ると、ネックウォーマーなんてしていられませんが、クーラーをつける時は、くれぐれも首、肩、二の腕を冷やすことのありませんようにご注意下さい。また、マフラーの様にほどけたり、垂れ下がるものを着用しての家事は危険です。特に火の取り扱い時は外しましょう

女性の方で髪の長い方は、濡れたままにせず、キチンと乾かして下さいね。濡れたまま放置しておくと、首が冷えるそうですよ。

たった、これだけで、状況ががらりと変わりました。朝から、やる気が出ていますし、落ち込むこともありません。勿論、首温めだけが全てではありませんので、それらはこれから追々ご紹介していきます。








【あれから1ヶ月】 鉄不足を解消出来るか試してみる!

どうも、皆さんこんにちは。
リカリポラボ所長のリカポンタスです。
リカポンタスに深い意味はありません(^^ゞ
単なる思いつきです(笑)

さて、長いことご無沙汰してしまった鉄不足を解消出来るか実験ですが、開始から1ヶ月が経ちました。
で、その後の経過ですが、


変化なーーーし (^_^;)


あっかんべーして、毛細血管を確認してみるも、まるで変化がありません。
白いまんまです。

一応、継続して飲み続けてみようと思います。
もし、変化があれば、ご報告致します。

それでは、皆さん
ciao